UPDATE 2019/09/19
TBSラジオ「森本毅郎スタンバイ」でスナックひきだしが紹介されました。
9月19日TBSラジオ「森本毅郎・スタンバイ!」(月~金、6:30~8:30)の「現場にアタック」で昼スナックひきだしのことをご紹介いただきました。
「急増している「昼スナ」(=昼スナック)その理由は・・・

9月19日TBSラジオ「森本毅郎・スタンバイ!」(月~金、6:30~8:30)の「現場にアタック」で昼スナックひきだしのことをご紹介いただきました。
「急増している「昼スナ」(=昼スナック)その理由は・・・

             ひと昔前の価値観に縛られ、
柔軟さを欠くミドルシニア世代。
              “組織”を重視することなく、
自由に奔走するミレニアル世代。
            
            互いが障壁となることで、軋轢が生じ、
            少しずつ活躍の場を削り合い、本来の輝きを放てない。
            その結果、組織が硬直化していく。
           
           はたして、そんな社会に、
明るい未来はあるだろうか。
           世代を超えて、
誰もが自分らしく輝ける組織は
つくれないのだろうか。
           そう考え、私たちは立ち上がりました。
           
           自分だけが持っている真の価値を。
           まだ自らも気づけていない可能性を。
           本当は捨てきれていない理想の自分を。
           
           年齢や性別を理由に、あきらめている人もいる。
           家庭や仕事の成約上、
見て見ぬふりをしている人もいる。
           
           でも、私たちはヒキダシたい。
           その一つひとつに、正面から向き合いたい。
           
           そして、すべての世代が、あらゆる呪縛から解き放たれ、
           自由に挑戦しつづけられる社会を目指したい。
           
           よりしなやかで、活気に満ちた組織を日本中につくりたい。
           
           その実現に向けた、新たな一歩を踏み出すために、
           ともに語らい、ともに悩み、ともに考え抜くことで、
           一人ひとりの背中を押していきます。
           
               慶應義塾大学卒業後、㈱リクルート入社。
               システムエンジニア、広報を経て転職。
               2006年よりベンチャー系人材開発企業にて次世代経営者リーダー育成研修や、
               ダイバーシティ推進研修、管理職研修の設計など、
               大手企業中心に数百の企業研修の設計、運営に携わる。
               
               2013年 、45歳で慶應メディアデザイン研究科(大学院)へ入学。
               女性活躍、新しい働き方、テクノロジーと新しい教育について等を研究
               2016年、中高年のキャリアデザイン支援を目的として人材育成会社、
               株式会社ヒキダシを起業。
               
               活動の一環として、コミュニティづくりのための
               「スナックひきだし」を2017年より開店。週1日、昼間の開店で
               延べ1000人以上の来店を迎える。
               
昭和女子大学「ダイバーシティ推進機構」企画運営アドバイザー
         すべての世代における“個”が真価を発揮し、 
         組織や社会がしなやかに動いていくための
         きっかけや気づき、ヒントを与えつづける。
         
         個人の強みや可能性をヒキダシ、
         組織や社会全体を活性化させる、
         学びのコーディネートチーム。
         
閉じる
 
             